経済的自由に近づく節約術<細かなこと編③>

スポンサーリンク
スポンサーリンク

最近物価が上がってるから節約したい!

携帯の格安プランに乗り換えたり、光熱費を見直したりしたんだけど、他に何かできることあるかなあ…

nami
nami

まだまだ細かな節約術がありますよ

節約は“ちりつも”です

私が実際に行っている節約術をお伝えします

慣れれば、苦も無く続けていくことができますよ

かなり細かい節約術もありますので、以下の項目をご覧いただき、気になる項目だけピックアップして読むことをお勧めいたします

食材やお菓子の袋をゴミ袋にする

何かを購入した時、大抵のものが袋に入っていますよね

その袋、もったいないです!

お菓子の大袋の袋を取っておいて、小さいゴミ箱のゴミ袋にしましょう

私は、大袋のお菓子の袋や野菜が入っていた袋などをまとめて取っておいて、掃除のときのごみ入れや、ゴミ箱内に設置しています

ネギを植える

自炊をする方で、庭やベランダがある方はネギを植えてみてください

nami
nami

ネギは水さえあげれば放っておいても育ちます

そしてネギって意外と料理に使うんですよね

そうめんやどんぶりに少しのせるだけでも満足感が違います

根元から抜かずにちぎれば、また生えてきますよ✨

お家で無限ネギです!

左の画像が豆腐パックに植えられたネギです

右が大根の葉の部分を植えたものです

ふきんは購入しない

ふきんって布なのに意外と高いんです。5枚入って300円ぐらいしますよね

そこで、使い古したタオルや洋服を切って使いやすいサイズにしましょう

ふきんとして使い終わった後には雑巾として使用できます♪

1000円カットを上手に使う

QBハウスやイレブンカットを上手く利用すると、かなり節約になります

特に女性は美容院でカットを頼むと4000円はかかりますよね

長さを少し短くするだけなら1000円カットがお勧めです

カット時間も10分ほどで時間もかかりません

nami
nami

カットだけだったら、普通の美容院でもゆうて30分以内に終わるんです

それで4000円かかるんだったら1000円カットのほうがいいと私は思います

nami
nami

技術が気になる方や美容師さんとのコミュニケーションを重要視する方がいらっしゃいます

それはとても大事です

自分のなかでなくてはならない時間であれば躊躇せず美容院を選びましょう

nami
nami

要は“使い分けること”が有効だと思います

長さだけ少し短くする場合は1000円カット

気分が落ち込んでいるし、リフレッシュしたいと思うときは美容院に行く

二刀流をお勧めします♪私も二刀流です

私がQBハウスに行ってきた記事を置いておきますのでよかったらご覧になってください✨

QB女子誕生!20代後半のロング髪がQBハウスに行ってきた

カットモデルになる

美容院台を無料にしたいならカットモデル一択ですね

0円か格安で切ってもらえます

●年齢制限あり

●〇㎝以上切らせていただける方限定

●美容師さんの仕事終わりの時間限定

など、さまざまな制限がかかっていますので、注意事項をしっかり読んで慎重に選びましょう

minimoというアプリがおすすめです

前髪は自分で切ってみる

前髪は自分で切りましょう

前髪カットで500円という値段をよく見ます

前髪は慣れれば上手く切ることができ、500円払わなくて済みますよ

私は中学生のころから自分でカットしています

飲み物持参

意外とお金がかかるのが飲み物代です

1本150円ですが、積みあがると見過ごせない値段になります

お茶は自分で作りましょう

水筒にお茶パックをいれて水を注ぐだけでお茶が出来上がります

コーヒーも缶コーヒーよりも自分で入れておいたコーヒーのほうが経済的でおいしいです

ペットボトルを購入しないといけない場面になっても、一度スーパーが近くにないかどうか検索してみましょう

スーパーは60円ぐらいでお水が売っているところもありますからね

ファーストフード前の道を通るな

ファーストフードは依存性があるので、看板を見るだけで味が想像され、吸い込まれるように入っていってしまうそうです

nami
nami

あのMという字をみたら最後です

いつの間にか右手にハンバーガー握ってますよ

コンビニも注意です⚠

仕事が終わっておなかがすいているときの帰り道は何もない道を帰りましょう

フリーWi-Fiを探す

カフェや大型のショッピングモールはフリーWi-Fiが飛んでいるところがあります

Wi-Fiがないと自身のデータを使用してしまい、いつのまにか月の使用量を超えてしまい、

追加でデータ量を購入してしまう羽目になってしまうので、使えるものは使いましょう

ホームページに無料Wi-Fiの情報が載っています

よく行く場所のWi-Fiの情報を探してみてください

足の爪は定期的にカットする

意外と大事です!足の爪を伸ばしておくといいことがありません!(偏見)

まず、ストッキングが伝線しやすくなります

見かけもよくないですし、二度と使えないですし、ストッキングは意外と高価(いいものだと1000円はする)なので精神的にやられます

また、靴下も穴が開きやすくなります

nami
nami

意外と他人の靴下の穴に気が付くんですよね

私だけでしょうか

商品は実店舗で試し、ネットの価格と比較して購入する

ネットの方が安いものが多いです(公式サイトかどうかは気を付けてくださいね)

店舗で雇われている人件費や賃料を支払わなければならないので、店舗は物の値段が高くなっているんですね

私が某フライパンメーカーで蓋を購入しようと思ったとき、

ネットの公式サイトの方が店舗より2割ほど安くなっていたので、ネットで購入しました

購入するものはあらかじめネットで相場を確認しておきましょう

私はアマゾン、楽天、価格ドットコムで確認しています

nami
nami

特に、大型家電は店舗とネットでかなりの差があります。

実店舗でポイントがたくさんつきますよと言われても、ポイントを含めてもネットの方が安いことがざらにありますので家電は注意しましょう

新作映画はレンタルで

新作映画は、映画館に見に行くと、1800円ほどかかりますよね

安く見に行くことができても1200円ほどですかね…

しかし、映画にもよりますが、半年ほど経てばDVDのレンタルが開始されます

新作はレンタルで1泊2日で400円以内で借りれるので、少し待ってDVDでレンタルした方が安く済みますよ

DVDレンタルは家で好きな時に好きな体制で見れますので気が楽ですし、好きな食べ物をたくさん買って食べながら見るのは至福ですよ~💗

外食はディナーよりランチ、ランチよりモーニング

外食に行くときは、ディナーよりランチ、ランチよりモーニングに行きましょう

一般的にディナーの価格設定を一番高く設定しているところが多いですし、夜はお酒を飲みやすいですから使う値段が上がってしまいます

モーニングはコーヒー一杯頼むと食べ物が無料でついてくるお店もありますし、お得です!

個人情報が書かれていない裏が白い紙はとりあえずメモ紙

たまにポストに宣伝のチラシが入っていることありますよね

裏が白紙で文字が書けそうであればメモ紙にしてしまいましょう

メモ用紙を買わなくて済みます

個人情報が書かれている紙は、個人情報が書かれている部分だけ切り取るなどしてメモ帳にします

携帯の充電しているときに携帯を触らない

携帯の充電をしているときに、携帯をいじらない方がいいんですよ

なぜかというと電池の寿命が短くなるからです

携帯は生活必需品で、携帯のバッテリーは消耗品です

1回のバッテリー交換で5000円ほどかかってしまいますので、バッテリーは大事にしましょう

また、電源が100%あるのに充電してしまう「過充電」も避けた方がいいです

バッテリーが劣化します

夜のネットショッピングはしない

夜にネットショッピングをして、翌日に『なんでこれ買ったんだろう?』と思うことありませんか

夜は昼間の疲れの蓄積で正常な判断ができにくくなります

朝一が一番クリアな頭で判断できますよ

基本的に夜は違う自分だと思ってくださいね

nami
nami

夜はカートに入れることまでにやめておいて、最終判断は次の日の朝に行うことがおすすめです✨

歩ける距離は歩く

駅まで行くのにバスで行く方、一駅なのに電車で行く方は、徒歩や自転車を考えてみましょう

徒歩と自転車は健康にいいですし、お金がかかりません

バスは、しょっちゅう遅れますし、いきなり運行時間が変更になることもあります

会社に遅れる心配も少なくなりますし、健康にもいいです

たまに息抜きする

新しい節約法を行うと、しばらくしたら必ずストレスが溜まります

ストレスは解消しないと暴飲暴食に走ったり、高価なものを大人買いしたり、かえって高くつきます

趣味や自分の好きなことに関わる出費はあまり切り詰めないようにしましょう

スポーツや読書や映画鑑賞や漫画など好きなことにはお金をだして、うまくストレスを解消していきましょう

長く使えるものを購入する

使用頻度の高いものは、少々値が張っても長く使えるものを選びましょう

長く使えるものとは

●デザインに飽きが来ないこと

●丈夫なもの

●手触り・肌触りがいいもの

シンプルで質のいいものほど長く持つと結果安く済みます

例えばバッグ、財布、寝具、靴、家電、アクセサリーですね

まとめ

いかがでしたか

節約は小さなことの積み重ねです

こつこつとできることから始めてみましょう

経済的自由に近づく節約術①と②でもそれぞれ20個ほどの節約方法を記載しています

経済的自由に近づく節約術<細かなこと編①>

経済的自由に近づく節約術<細かなこと編②>

よかったら覗いていってください♪自信がある節約法ばかりです

それではまた

タイトルとURLをコピーしました