家電

家電

自由時間が増える! 買うべき時短家電ランキング

家事の時間を短くするためのおすすめ家電をランキング形式でご紹介します!5位スチームアイロン 4位コードレス掃除機 3位お掃除ロボット 2位食洗器 1位ドラム式洗濯乾燥機 です。このブログ運営者の独断で決定しています(笑)ですが、すべて購入して半年は実際に使っている家電ですので、自信をもってご紹介できます。1位は断トツでドラム式洗濯乾燥機です。従来型の洗濯のみの機械になると毎日洗濯するとなると1年で61時間、つまり2.5日は洗濯の時間になります。購入するとその時間がほぼ0分になります。かなり時短できますし、手間もストレスもなくなります。
家電

シワとれる? パナソニック衣類スチーマーレビュー

パナソニックの衣類スチーマーを購入しました!使用して2か月ほど経つので、実際の使い心地をレビューしたいと思います。実際の写真を載せているので見ていってくださいね。まず良いと思ったところは、1.アイロンをするというハードルが下がる 2.そこそこシワが伸びる 3.慣れれば早い です。いまいちだと思ったところは1. 少し重いので疲れやすい 2. 熱い、意外と危ない です。まとめるとアイロンをする手間は省けてハードルが下がりますし、そこそこシワは取れますが、本体が少し重いのとスチームが危ないので使う人が限られます。
家電

寒い冬に小さな相棒! エルズ セラミックファンヒーター レビュー!

エルズ セラミックファンヒーターを購入しました。送風機能に加え、ヒーターは3段階の調整ができます。2時間の電源切り忘れ防止タイマーがついていたり、転倒防止機能がついていたりと、小さいのに多機能で満足しています。暖かさも十分で、在宅ワークの足元での使用にお勧めです。
家電

詳しく分かる! ブラーバジェット250レビュー

ブラーバジェット歴1年の筆者が、ブラーバジェット250の良いところ、惜しいところを含めてお伝えします。ブラーバジェットは、水拭きメインのお掃除ロボットです。乾拭きもできます。3種類のお掃除モードがあり、場所によって使い分けることができます。サイズもコンパクトで場所をとりません。しかし、バッテリー充電式なので、毎回充電しなければなりませんし、一回の充電で10畳ほどしか拭けない感覚があります。お部屋が広い方は容量が大きいバッテリーに換えることも考えていいと思います。
家電

家庭用脱毛器 ケノンの使い心地レビュー

脱毛器の購入を検討している方へ 総合してみると、ケノンの脱毛器は購入してよかったなと思います。70,000円ほどしましたが、それを上回る利点の方が大きいと感じました。 うっすら産毛が残る可能性がありますが、産毛が気にならない方は購入する価値はあるかなと思います。人によってどこまで完璧にしたいか異なりますので、このレビューが少しでも参考になればと思います。
家電

主婦必見! makita<マキタ>のコードレス掃除機の良さを語る!

マキタのコードレス掃除機を2年間使用している筆者が、実際に使用しての生の感想(良さ)をお伝えします。特徴として、1.ノズルにブラシがついていない 2.バッテリー充電式 3.軽くてコンパクト 4.3つのお掃除モードが選べる 5.ノズルが変更可能 6.ライトがついている ことが挙げられます。 使い心地として、小回りが利き、疲れづらく、収納しやすいです。
家電

siroca (シロカ) の食洗器レビュー

シロカの食洗器を購入しました。良いところを10選、惜しいところを6選挙げています。良いところ1.自由時間が圧倒的に増える 2. 工事不要!配送後すぐに使用できる 3. 本体に手動で直接水を入れるか、分岐水栓にするか選べる 4. 節水になる 5. 洗っているときの内部が見える 6. 蓋を閉めるときの高級感 7. 洗浄中の音がそれほど大きくない 8. 食器が自分で洗うよりもきれいになる 9. 予約タイマーが付いている 10. 4つのコースが選べる 惜しいところ 1. 乾燥機能が不十分 2. 食器入れのかごの凹凸が多い 3. 排水ホースの吸盤がくっつかない 4. ボタンの押し心地がイマイチ 5. 予約タイマーが最長6時間まで 6. 木製とプラスチック製のものは注意 
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました